欧州共同体

欧州共同体(〔独〕Europäische Gemeinschaft、〔仏〕Communauté européenne、〔英〕European Community)は、欧州連合を構成する欧州諸共同体の一つ。もともと、「欧州経済共同体」(Europäische Wirtschaftsgemeinschaft)として発足し、マーストリヒト条約により現在の名称に改称した。加盟国からの高権の移譲により、個人に対して立法権・行政権・司法権を行使するため(共同体法の直接適用可能性)、「超国家性(Supranationalität)」を有するといわれる。

欧州石炭鉄鋼共同体の消滅により、同共同体の管轄事項をすべて吸収したため、現在では、欧州原子力共同体の管轄事項である原子力以外のほぼすべての経済活動を対象としている。また、欧州共同体の管轄事項でなかったものが管轄事項となることを「共同体化」(Vergemeinschaftung)というが、条約改正のたびに「共同体化」が繰り返されることにより、欧州共同体は着実に管轄事項を増やしている。例えば、アムステルダム条約では民事司法協力が共同体化され、これまで国際条約の形態をとっていた国際民事手続法も共同体規則に置き換えられた(欧州共同体規則2001年44号、いわゆるEuGVVO(オイゲーファオファオオー))。その一方で、EUの第3の柱であった「司法内務協力」は、民事司法協力が削り取られて「刑事警察司法協力」に縮減された。